2018年9月 活動報告
2018年9月 活動報告
暑い日々が続きますが…8月よりは少しマシになった気がしますね。小学生はもう夏休み終わった頃かな?気持ちを切り替えて、2学期頑張りましょう!
ではでは、9月の活動報告をしていきたいと思います♪
まずは9月の序盤ですね。台風が日本に上陸して大変でしたが、、、
9月3日~6日の間、私たちは沖縄へ夏旅行に行きました。
「うわーまじかー、台風と丸かぶりで最悪!」と思っていましたが…
なんと、全然雨も降らず、うまいこと台風を逃れていました!!強運すぎる~!!
去年は香川県にバスで行ったのですが、沖縄なのでさすがにバスではいけず…夏旅行では比較的珍しい飛行機を使って移動!
そこからもう、会員たちはワクワク!なかなか飛行機に乗れる機会なんてないですからね。
さっきの写真は万座毛というところで撮った写真です。観光でやって来ました。ザ・自然って感じで沖縄っていうのが伝わって来ますね。みんなとても楽しそうですね!
他の写真も見てみましょう!
おー!これはかの有名な首里城!!
このお城を見ると、ああ、沖縄に来たなーって感じになりますよね。これもまた楽しそう^^みんなにこやかですね~♪
昔の2000円札の絵柄も首里城ですよね。…ちょっとその2000円札を手に入れるのが夢だったり(中の人の話です)。
それは置いといて…他にも美ら海水族館やパイナップルパークなど、沖縄の名所を回って楽しみました。ホテルの中では夜にみんなでお話したり、一回生と上回生の仲を今までよりもっと深めることができたかなと思います♪
最後に集合写真をぽん!
この後ろに写っている岩はハートロックって言うらしいです!
確かに、ハートの形をしてる…?
沖縄夏旅行は素敵な4日間となりました。とても楽しかったです。
さて、楽しい楽しい夏旅行の後、9月12日には、甲南希望ヶ丘保育園にて公開実験を行って来ました。
8月に続いて、また保育園にお邪魔しました!
まず、保育園の子供達が自分の椅子を自分で運んで来ていたのが、とても可愛かったです^^
公開実験が始まる前に子供たちと交流をしたのですが、みんな実験をするって言うと目をキラキラさせていて、とてもやる気になりました。
この写真は初めの自己紹介の様子。
一人ずつ自己紹介をして保育園の子どもたちにちゃんと認識してもらえるように頑張りました!
さて、実験スタート!と言うことで、披露したのは力持ち下敷きです。
え、この実験の何がすごいの!?となるかもしれませんが…実は下敷きを吸盤との間に挟んでいるんですね。机の上で滑らすと、すーっすーっと滑るのに、子どもを乗せても持ち上がるなんて驚き!!
子供達はとても喜んでくれました。
この後はペットボトル空気砲を作って的を倒したり、ジャイロ紙飛行機を作ってみんなで飛ばし合いをして遊びました!ジャイロ紙飛行機は他の公開実験でも持って行ったので、あとで説明します。
甲賀市が幼児教育に力を入れていると言うことで、私たちもお手伝いをさせていただいています。私たちもこれから何度か伺わせていただき、幼児教育の協力をしていけたらなと思っています^^この公開実験に限りませんが、今日参加してくれた子供達がこれから先、理科を好きになってくれたら、この上ない幸せですね♪
さて、日付が変わり、9月14日には志津南小学校にて出前授業を行って来ました。
志津南小学校は私たちの学校からすぐの場所にあり、去年も同じように出前授業に参加しました。今年はどんな子どもたちに会えるのかなとワクワク。早速振り返りましょう。
真ん中にご注目!
綺麗な大きいシャボン玉が浮いていますね。
顔と比較すると、3倍はあるのでは??こんなシャボン玉普段見ないですよね。
今回の授業ではまず、ひなちょとしみちゃんで、巨大シャボンのショーを行いました。
しみちゃん(右の人)の手元には、丸い輪っかがあるとおもいますが、それ以外にも星の輪っかや三角の輪っかを使ってシャボンを作ってみました。どんな形のシャボン玉ができたのでしょうか…?^^
その後は、班に分かれて、いろいろな実験をみんなに楽しんでもらいました。
この教室、見覚えないですか?
そう!ここは理科室ですね、懐かしい…。私たち、白衣のお兄さんお姉さんにとっても似合う場所ですよね♪
そんなこんなで、今回は3年生の4クラスを担当しました。休み時間は子供達に手を引かれ、運動会の出し物のダンスを見せてもらったりしました。踊っている姿がなんとも可愛かったな~!
いっぱい触れ合うことができ、子供達と仲良くなれたので、満足の1日となりました。
不安定な気候が続く中、天気に恵まれた9月18日、能登川北子どもの家で公開実験を行いました!
能登川は自然が豊かでのどかな地域です。下見に伺ったときには、近所の農家さんにいただいたというマスカットをごちそうになりました。とても甘くておいしかったです!
さて、当日の9月18日、到着時から子ども達に歓迎され、公開実験開始です!今回は3つの体験実験を持って行きました。
まずは定番のスーパーボール作りです。ぷるぷるとしたスーパーボールに、子ども達は目を輝かせていました!
スーパーボール作りでは洗濯のりとホウ砂を使いますが、同じ材料で量を変えるとスライムを作ることもできます!
スライム作りには洗濯のりとボー○ド(洗濯用洗剤)を使うものなど、たくさんの種類があるので、気になった人はぜひ色々試してみてくださいね!
2つ目はジャイロ紙飛行機です。普通の紙飛行機とは形が違いますが、くるくると回転しながら遠くまで飛んでいきます。子ども達は、誰が一番遠くまで飛ばせるか、狙った所に飛ばせるかなど、みんなで競い合うように遊んでいました!
この紙飛行機は、ジャイロ効果というものを利用することで安定して飛ぶことができます。
ジャイロ効果で有名なものに、野球の変化球であるジャイロボールがあります。少し難しいですが、ジャイロ効果をマスターすればあなたも1番のピッチャーになれるかも?
最後は偏光板万華鏡です。偏光板とセロテープを使った簡単な万華鏡です。子ども達は自由に模様を作り、お互いに見せ合いっこをしながら楽しく工作していました!
偏光板は光の一部をさえぎることができます。サングラスや、3Dメガネ、液晶パネルなどに使われています。あなたが今見ている画面にも、偏光板が使われているかも?
さて、実験が全て終わったところで普通は公開実験も終わりなのですが、ここで嬉しいサプライズが!
なんと、子ども達が一緒におやつを食べようと誘ってくれたのです!手作りおにぎりとお菓子をいただきました!子ども達と食べるおやつはとてもおいしく、小学校での話などをたくさん聞かせてもらいました。写真を撮り忘れたことは痛恨のミスですね…。
おやつを食べた後には、子ども達に誘われてサッカーやドッジボールをして遊びました!筆者自身、ここまで長く子ども達と交流した公開実験は初めてでした。
子ども達に、「また来てね!」とお見送りをされ、公開実験は終了。実験に子ども達とのふれあい、どちらもとても充実した公開実験になりました!
そして9月の活動報告を締めくくるのは、夏休み最後の公開実験です。
9月22日にさざなみスポーツクラブさんの熱中塾に参加して来ました!
さざなみスポーツクラブさんといえば、3月にもお世話になりましたよ!よかったら2018年3月の記事も読んでください♪
熱中塾では、ショーはせず、体験実験をたくさん行いました。
対象が4年生から6年生とのことで、直接質問などを受けた方が教えやすいかと思い張り切って体験実験ばかりにしました^^
先ほど貼った写真はクロマトグラフィーのやり方を教えている様子ですね。なんでインクが上がるのかと言うことから、考えてもらい、高学年生向けの実験を教えることができたかなと思います。
さてこの写真は何やら机を囲って作業をしていますね。子供達はみんな作業に興味津々のようです。こうやって写真を側から見ると、この実験が飽きられてないかどうかわかるので、こちらとしても実験がふさわしいかわかり、とても参考になります!
最後にこの写真。度々登場しましたが、ジャイロ紙飛行機の様子です。今回はですね、ジャイロ紙飛行機を作った後に、普通の紙飛行機を作ってもらい、どちらが遠くへ飛ぶかどうかを見てもらいました。
また、ジャイロ紙飛行機に重石を載せたりして、そうしたら飛びやすくなるのかな?といった風に楽しみました。
9月はとっても小さな子供達を対象としたり、比較的上回生を対象としたり、色々な年代を対象として公開実験を楽しむことができました。
私たちにとっても、良い経験になったこと間違いなしですね♪
さて、9月の活動報告はここまで!
8月9月とたくさんの公開実験に参加しましたね~。
一回生も徐々に慣れてきてくれているかな??
ではまたお会いしましょう~!
To be continue…